2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月28日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 新しい議会活動 3月24日に2月議会が終わり、本来であれば4月に行政視察や研修会などの調査研究を行い、5月に一般質問の内容をまとめたり議会の準備をしたり、そして6月に議会本番を迎える。その中でNPOやPTA、自治会活動、社協、青少年相談 […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 臨時議会と佐倉市の支援策 12日㈫の議会運営委員会を経て、本日5月臨時議会が開催されました。 既に歳入歳出予算それぞれ178億7,928万6,000円の増額補正は専決処分と言って、議会の議決を待たずに市長の権限で執行し、議会は後から承認するという […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 市長への要望書 今日は会派代表者会議でした。 現在市役所も職員の中に感染者が出ないように出勤を7割減らし、在宅勤務で対応するなどしています。 そのため市議会も6月議会は職員の負担軽減やソーシャルディスタンスに努めながらの議会運営になりそ […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月7日 yumiko_tokunaga 03.学齢期の課題 オンライン学習環境の整備について考える 今回の休校措置でオンライン授業に対して保護者の皆さんの関心が高まったことと思います。 佐倉市は令和2年度の当初予算で小中学校の情報機器整備事業に2億6,300万円を計上し、1,248台の整備(貸借)が整い、今後2,500 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月26日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 令和2年2月議会 討論 令和2年度当初予算におきましては、佐倉市第5次総合計画の初年度として、市長が就任時に掲げられた「未来に希望が持てる魅力あるまちづくり」を進めるための8つの柱が反映されているか、昨年の台風被害の復旧に係る予算は十分に組まれ […]
2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全 公用車としての電気自動車と福祉避難所 予算委員会が終わり、本来であれば毎日議会状況を報告できればいいのですが、議会中は体力消耗、翌日に控え、なかなかタイムリーに更新できてませんが、一般質問の未定稿原稿があがってきましたので、佐倉市の災害対応についての答弁を抜 […]
2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 予算審査特別委員会 今日から予算委員会が始まりました。 本日は企画政策部・税務部・総務部・資産管理経営室・市民部・危機管理室等が計上している当初予算について審議が行われました。私は今回予算審査特別委員会の委員ではないので、質問したいことは同 […]
2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 yumiko_tokunaga 06.産業・観光 経済環境常任委員会 月曜日から各常任委員会が始まり、今日は私が副委員長を務める経済環境常任委員会でした。 私の視点は農業災害支援対策事業と草ぶえの丘の指定管理について。副委員長は委員長の議事進行の補佐役のため、質疑は事前の正副委員長会議で執 […]
2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 yumiko_tokunaga 02.乳幼児期の子育て支援 シェアリングエコノミーとコワーキング ①総務省の自治体戦略2040構想、つまり高齢者人口がピークを迎える2040年頃をターゲットにどのような行政改革、圏域マネジメントを行う必要があるのか、昨日もスマート自治体について石井議員の方から質問がありましたが、私は地 […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 子ども・子育て支援事業計画と多様な職員採用 ⑤そして大事になってくるのが子育て施策です。シティプロモーションを子育て世代の定住人口にシフトしていくと伺っておりますので、第2期佐倉市子ども・子育て支援事業計画について少し触れさせていただきたいと思います。平成29年1 […]