2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年2月14日 yumiko_tokunaga 04.不登校・発達障害・医療的ケア児 発達障害と学習障害 2017年年1月、総務省の発達障害者支援に関する行政評価・監視〈結果に基づく勧告〉により、発達障害者の早期発見が不十分あるという指摘がされました。国立成育医療研究センターの東京小児科医会学術講演会でも、5歳児健診で発達障 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 yumiko_tokunaga 04.不登校・発達障害・医療的ケア児 医療的ケア児の支援と学校看護師の配置について 2017年に日本政策学校の仲間の誘いで、医療的ケア児等のがんばる子どもと家族を支える会「Wings」の立ち上げメンバーに加わり、医療的ケア児のご家族と出会い、女性活躍と言いながら医療的ケア児を受け入れる保育園は限られ、学 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 yumiko_tokunaga 04.不登校・発達障害・医療的ケア児 不登校と子どもの居場所づくり 4年前に千葉県フリースクール等ネットワークのシンポジウムに参加し、その後佐倉市議会で「不登校児童生徒の学びの場となるフリースクール等に対する公的支援を求める意見書」を提出し、公明党の賛同を受け1票差で可決されました。 2 […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 yumiko_tokunaga 04.不登校・発達障害・医療的ケア児 小中学校でのタブレットの活用について 佐倉市でも小中学校の授業配信を家庭で受けられる体制は整っています。 コロナ禍で西志津小学校の保護者からの要望が多く、当時の校長先生には先進的にご対応いただきました。 子どもたちの学びを保障するための選択肢は多いに越したこ […]
2023年1月29日 / 最終更新日時 : 2023年1月29日 yumiko_tokunaga 04.不登校・発達障害・医療的ケア児 校内適応指導教室 佐倉市内の不登校児童生徒数は、令4年 10 月末現在で小学生 147 名、中学生 239 名の計 386 名 適応指導教室の利用者数は、佐倉教室で 15 名、志津教室で 14 名の計29 名 こちらはその名前が敷居を高く […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 小学校での医療的ケア児の受入れに伴う保護者の付添いに関して 地元の公立小学校で医療的ケアが必要な児童を受け入れているが、保護者の付添いについては、入学当初は登校から下校まで学校内に待機している状況でしたが、現在はの様態が安定していてケアの必要がない時間帯は、自宅へ戻ることが可能 […]
2022年1月30日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 保育園での医療的ケア児の受け入れ 現在佐倉市の公立保育園では、医療的ケアが必要な園児1名を受け入れており、会計年度任用職員の看護師2名を当該保育園に配置しています。看護師の確保は大きな課題であり、佐倉市では保健師の募集をかけても応募がないような状況であ […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 医療的ケア児~協議体の設置からおよそ2年が経ちます 2016年の児童福祉法の改正によって、医療的ケア児に関する規定が初めて法律条文に努力義務と明記され、障害福祉報酬の改定により医療的ケア児の基本報酬が新設、新判定スコアが設定されるなど、事業者側の医療的ケア児の受入れ自体 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 発達障害の早期発見と学習障害を考える~繰り上がりができなければ計算機を使えば先に進めるのに~ 私は子どもの発達障害や学習障害はできるだけ早めに発見されたほうがいいと思っている。本来であれば子どもが発達障害の診断を受けたら、社会のあらゆるリソースが手を差し伸べる体制が理想だが、日本はその点遅れているようにも思える […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 インクルーシブ公園 市内250公園、1,037の遊具について、今年度初めには76公園の88遊具は使用禁止となっていましたが、6月に点検を行い、27基の遊具を修繕し、修理が困難な2基の遊具は撤去されました。残り59基のうち大型の複合遊具は更 […]