コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐倉市議会議員 徳永 由美子

  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

2021年9月

  1. HOME
  2. 2021年9月
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年9月28日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

佐倉市の住宅施策

シティプロモーションとか、定住人口を増やすとか、最近よく耳にしますが、佐倉市で結果を出しているのは都市部です。 根本的には空き家対策です。 令和2年度決算で「近居・同居住替え支援事業補助」は150件、年々増えています。 […]

2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

オンライン授業・不登校・いじめなど

決算審査特別委員会で今回私は副委員長だったので、時間の管理をしなければならず、子育てや教育委員会などについては委員さんたちの質問も多いので、最後に質問する私は本当に聞かなければならない点を厳選して質問しなければならない状 […]

2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

障害者雇用表彰制度

令和2年度にスタートした第5次佐倉市総合計画の商工業振興に「障害者等の就労促進及び定着支援」という文言をわざわざ修正案を出して追記しました。そう、最初は入っいなかったのです。今年の3月議会で「障害者施策と就労支援について […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

市民公募委員は20代の市民は無理?

私も議員になる前は佐倉市のいろいろな審議会委員を経験させていただきました。 PTAとして割り振られていたもの、前任者から依頼されたもの、自ら小論文を書いて申し込んだものなど様々です。 このHPのプロフィールにも7つほどの […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

公共施設等の利用料金と水道料金の改定について

私の最終日の討論から引用します。 「議案第15号から18号、及び議案21号から26号の佐倉市使用料・手数料の見直しに関する基本方針に基づく条例改正についての一連の議案につきましては、人件費・物件費・減価償却費に要するコス […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

佐倉市飲食店リピート利用促進事業

経済環境常任委員会では、コロナ禍により打撃を受けている市内飲食店の支援、また利用客の皆さんにも市内飲食店の利用を促進して少しでも市内経済の活性化につながるよう、スクラッチカードを配布するキャンペーンの提案がありました。 […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

公園の利活用(公民連携Park‐PFI)

公園については、子どもの声を反映してボール遊びができるようにするとか、障害や医療的ケアがある子どもたちも遊べるインクルーシブ公園などいろいろ提案していますが、6月議会で「多くの人が訪れる大規模公園などにおけるPark─P […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

子どもの生活状況実態調査

子どもの貧困実態調査は、平成 25 年に成立した「子どもの貧困対策の推進に関する法律」では、「国及び地方公共団体は、子どもの貧困対策を適正に策定し、及び実施するため、子どもの貧困に関する調査及び研究その他の必要な施策を講 […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

通学路の安全対策の課題

今回の一般質問は私の担当ではなかったのですが、八街の事故を受けて通学路の問題に対して質問を作成し、同じ会派の山本議員にお願いしました。 八街の事故を受け、8月4日に通学路等における交通安全の確保及び飲酒運転の根絶に係る緊 […]

2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月23日 yumiko_tokunaga 1.議会報告

令和2年度決算報告

令和2年度はコロナ禍で特別定額給付金など、国からの国庫支出金による歳入歳出が激増し、決算規模は歳入約716億、歳出689億となりました。例年であればおよそ500億弱くらいです。佐倉市は決算における歳入の約半分は市税で賄わ […]

カテゴリー

  • 1.議会報告
  • 2.乳幼児期の子育て支援
  • 3.学齢期の課題
  • 4.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 5.防災・安全
  • 6.産業・観光
  • 7.生活環境・福祉
  • 8.地域活動
  • 9.PTA・NPO備忘録

最近の投稿

制服のジェンダーレス(スカートとスラックスの選択制)

2023年1月23日

指定避難所への再エネ導入と公用車のEV化

2023年1月16日

佐倉市環境基本計画と低炭素社会の実現について

2023年1月15日

韓国の有機農業と学校給食、いすみ市の事例

2023年1月5日

オーガニック給食の導入と第3子以降の給食費の無償化どっちがいい?

2023年1月4日

学校給食への無農薬食材導入・新規就農支援と有機食材の拡充による食の安全②

2023年1月4日

学校給食への無農薬食材導入・新規就農支援と有機食材の拡充による食の安全① 有機農業区域の指定について

2023年1月4日

令和4年11月議会討論

2022年12月21日

オーガニック給食への取り組み①

2022年9月28日

西志津小学校学童

2022年7月15日

カテゴリー

  • 1.議会報告
  • 2.乳幼児期の子育て支援
  • 3.学齢期の課題
  • 4.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 5.防災・安全
  • 6.産業・観光
  • 7.生活環境・福祉
  • 8.地域活動
  • 9.PTA・NPO備忘録

アーカイブ

  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月








  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

徳永由美子事務所

〒285-0846

千葉県佐倉市上志津1192-11

TEL:043-463-6865 / 090-3599-1771

E-mail:murasakimidori@catv296.ne.jp

Copyright © 佐倉市議会議員 徳永 由美子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載