2020年3月4日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 2月議会一般質問 いろいろやってはいるのですが、議会の準備とコロナの自粛で、Facebookなどでもコロナ関連情報の発信のみとなっておりますが、月曜日から代表質問が始まり、私も昨日一般質問を行いましたのでご報告致します。 財政と佐倉市の今 […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 令和元年2月議会 議会運営委員会 本日は会派代表者会議と議会運営委員会。 議案も上程され、私は今回一般質問です。 3月3日㈫14:00〜傍聴もお気軽に。 1.市長の政治姿勢について ①財政について 令和2年度の佐倉市当初予算は514億6.8 […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全 台風災害の被災現場より報告と課題検証 2月12日㈭衆議院会館にて、本来であれば11月に3日間の研修で行う予定だった災害ボランティア議員連盟研修が、9月~10月の台風災害を受け延期になり、改めて開催されました。 大島、千葉県、福島県。 大島は東京都なので、「電 […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 yumiko_tokunaga 10.PTA・NPO備忘録 子育てと舞台鑑賞 子育てと舞台鑑賞。 絵本のように身近に子ども達の想像力・創造力を育む空間。 子ども達は舞台上の登場人物に、その時の自分を重ね合わせ、心を揺さぶられることもある。 私は子どもとたくさんの感動を共有してきました。 だからみん […]
2020年2月9日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 yumiko_tokunaga 04.不登校・発達障害・医療的ケア児 発達障害 発達障害。 乳幼児健診でことばの教室や療育をすすめられ、お母さんは不安でいっぱいになりますよね。 療育の先生にいろいろ指導はしてもらうけれど、これから子どもの成長はどうなっていくのだろう… 子育てはみんなそうですが、ママ […]
2020年2月7日 / 最終更新日時 : 2020年2月7日 yumiko_tokunaga 04.不登校・発達障害・医療的ケア児 医ケア交流Wingsカフェ打ち合わせin佐倉 2月4日 印旛衛生管理組合議会定例会 1年間議長としての大役を無事に務めることができました。 2月5日 「医療的ケア児などのがんばる子どもと家族を支える会」代表と一緒に佐倉の総合発達支援センターホープさんを再訪、その後イ […]
2020年1月31日 / 最終更新日時 : 2020年1月31日 yumiko_tokunaga 06.産業・観光 産業・観光と都市マスタープラン 産業推進会議と都市マスタープラン策定懇話会を傍聴しに行きました。 以前はこういった会議に議員も出席して意見を言うことができたのですが、現在は自分で傍聴に行くなどし、一般質問を通して意見をいうしかありません。全てが議会に諮 […]
2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 yumiko_tokunaga 03.学齢期の課題 子どもの権利条例 1月26日(日)「地方自治と子ども施策」全国自治体シンポジウム2019立川。 「子どもの相談・救済」「子どもの虐待防止」「子どもの居場所」「子ども参加」「子ども計画」 「子ども条例」「子ども・若者の自立支援とネットワーク […]
2020年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 yumiko_tokunaga 10.PTA・NPO備忘録 鑑賞例会「ともだちや」 鑑賞例会。 私は子ども達がべビちゃんの頃から一緒にたくさんの舞台を観てきました。 子育てに舞台鑑賞を取り入れる豊かな子育て。 お金があるとかないとかじゃなくて。だって月の会費1,200円だし(笑) わざわざ電車で遠くに行 […]
2020年1月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 yumiko_tokunaga 03.学齢期の課題 ライオンズクラブ 薬物乱用防止教室 1月22日 ユーカリが丘商店連合会・ユーカリが丘商店街振興組合 合同新春交流会 1月23日 印旛衛生施設管理組合議案説明 第4次佐倉市地域福祉計画・佐倉市成年後見制度利用促進基本計画・佐倉市男女平等参画基本計画 第2次佐 […]