コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐倉市議会議員 徳永 由美子

  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

02.乳幼児期の子育て支援

  1. HOME
  2. 02.乳幼児期の子育て支援
2025年4月30日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

ベビーカーで安心して歩ける歩道の整備と通学路の安全確保

徳永:平成26年に見直しが行われた佐倉市幹線道路整備方針は、総合計画の中期基本計画に2025年から新たに計画期間が設けられると記載されていますが、どのように見直しが行われるのか。 土木部長:現行の佐倉市幹線道路整備方針は […]

2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

働くママの子育て支援~保育園~

 私が広報公聴委員会の副委員長を務めていた令和4年度に市内保育園、幼稚園、認定こども園及び学童保育所を利用されている5,015世帯の保護者の方を対象にアンケート調査を実施しました。そこでいただいたご意見にこつこつと取組ん […]

2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

こども家庭庁の令和5年度予算と自治体施策

【産後ケア】佐倉市の費用負担は以下のとおりです。   利用料(委託料) 自己負担額 宿泊型 1日あたり 30,000円 1日あたり 2,500円(1泊2日 5,000円)*宿泊型については、利用者の自己負担額を […]

2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

ベビちゃん連れ親子にやさしいまち

佐倉市のこども支援部は予算がない中でがんばっていると思います。 自治体としてクラウドファンディングに取り組み、目標金額の100万円を達成して 「泣いてもいいよ!」ステッカー、キーホルダー、缶バッジなどのグッズを作成し、子 […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 yumiko_tokunaga 02.乳幼児期の子育て支援

子育ての安心につながる政策提案

●子どもの医療費助成を現状の中学生から高校生までに引き上げ   ➡深夜の歯科診療の廃止と小児初期救急の時間短縮分の予算を財源としてすでに提案済みです ●子ども手当の所得制限の撤廃   ➡国が交 […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 yumiko_tokunaga 02.乳幼児期の子育て支援

佐倉市の自然をいかした子育て環境~インクルーシブ公園とプレイパーク

2016年、議員になって2年めの8月議会で佐倉の自然と子育てについて取り上げました。 「待機児童問題が深刻な中、子育て支援イコール待機児童の解消にとらわれがちですけれども、本来子育て支援とは保育を必要とする方だけではなく […]

2023年1月31日 / 最終更新日時 : 2023年1月31日 yumiko_tokunaga 02.乳幼児期の子育て支援

子どもの権利保障と若者参画

子どもの権利条約は私の1丁目1番地です。NPOで子どもの権利条約をベースに活動を続けて20年以上経ちますので、体に染みついています。「子どもの権利条例」を作るのは簡単です。でも条例を作ることが目的になっては意味がありませ […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 yumiko_tokunaga 02.乳幼児期の子育て支援

休日保育と一時保育

厚生労働省子ども家庭局保育課が出している資料によれば、令和2年4月1日時点の待機児童数がゼロ人である自治体は全体の77%、保育所の利用児童数のピークは令和7年となる見込みです。佐倉市の保育施設は45か所、保育定員数は現在 […]

2023年1月30日 / 最終更新日時 : 2023年1月30日 yumiko_tokunaga 02.乳幼児期の子育て支援

妊娠期からの子育て支援

2月から妊婦面談時に5万円、出産後の訪問面談後に5万円の「出産・子育て応援交付金」給付事業が始まります。 佐倉市では希望者に8ヶ月面談も行う予定です。子育て費用の負担を軽減する経済的支援であるとともに、10万円を2回に分 […]

2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

コロナ交付金事業

6月議会コロナ交付金を活用した事業が22事業(4億1,697万8,000円)のうち、主なものについてご報告します。 ●千代田染井野ふれあいセンター、西志津ふれあいセンター、志津コミュニティセンター、和田コミュニティセンタ […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

カテゴリー

  • 01.議会報告
  • 02.乳幼児期の子育て支援
  • 03.学齢期の課題
  • 04.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 05.防災・安全
  • 06.産業・観光
  • 07.行財政・公民連携
  • 08.生活環境・福祉
  • 09.地域活動
  • 10.PTA・NPO備忘録

最近の投稿

佐倉市みどりの基本計画

2025年5月8日

行財政改革と公民連携~空き家活用と創業支援について

2025年5月1日

行財政改革と公民連携~民間登用と情報公開について

2025年4月30日

防災 避難コミュニティ

2025年4月30日

防災 電力ボランティア登録制度・ペット防災

2025年4月30日

防災 災害時のトイレ問題

2025年4月30日

ベビーカーで安心して歩ける歩道の整備と通学路の安全確保

2025年4月30日

ヤングケアラーとこども家庭センター

2025年4月30日

不登校の要因について

2025年4月30日

障害や病気を抱える児童生徒の教育環境と保護者の付き添いについて

2025年4月29日

カテゴリー

  • 01.議会報告
  • 02.乳幼児期の子育て支援
  • 03.学齢期の課題
  • 04.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 05.防災・安全
  • 06.産業・観光
  • 07.行財政・公民連携
  • 08.生活環境・福祉
  • 09.地域活動
  • 10.PTA・NPO備忘録

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月








  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

徳永由美子事務所

〒285-0846

千葉県佐倉市上志津1192-11

TEL:043-463-6865 / 090-3599-1771

E-mail:murasakimidori@catv296.ne.jp

Copyright © 佐倉市議会議員 徳永 由美子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載