コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐倉市議会議員 徳永 由美子

  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

01.議会報告

  1. HOME
  2. 01.議会報告
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

企業誘致・公民連携推進室

令和6年8月議会代表質問で取り上げた公民連携について解説します。 ①公民連携窓口の設置  民間企業からの社会課題の解決に対する提案受付・相談窓口であり、民間企業等の資源を活用して課題解決を検討する庁内の相談調整窓口です。 […]

2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

ルームさくらの拡充とフリースクール

●ルームさくら臼井教室  学校に足と気持ちが向かない児童生徒の通いの場として、市教委が西志津ふれあいセンターと佐倉ミレニアムセンターで開設しているルームさくらがあります。以前は適応指導教室と言う名称でした。ほとんどの自治 […]

2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

不登校児童生徒の学びの場

 不登校に関してはこれまで何度も取り上げてきました。平成27年度の不登校児童生徒数は146人、翌年の平成28年には167人。令和4年10月には小学生も147名に増え、中学生239名と合わせて合計386名、年度末には445 […]

2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

駅前の活性化

令和6年2月議会一般質問 徳永:定住促進を促すためには、やはり駅前の活性化も大事です。駅前を活性化することで人流を増やし、不動産価値を上げ、そこにブランディングがうまくマッチすることで子育て世代に選ばれる。それが流山市で […]

2025年4月23日 / 最終更新日時 : 2025年4月23日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

食事療養費の助成制度について

染色体異常がある重症心身障害児 医療的ケアとして人工呼吸器と胃ろうがあるお子さんを育てている たんの吸引のために十分な睡眠が取れず、ただでさえ医療費にお金がかかるのに、働くことが難しい そんな大変な思いで子育てをしている […]

2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

医療的ケア児

 私のライフワークのひとつに医療的ケア児への支援があります。ようやく2023年度から学校看護師を配置し、医療的ケアがない時間は支援員として勤務し、看護師の短時間勤務の課題解決を期待しましたが、他の自治体と同様に人材確保は […]

2025年4月22日 / 最終更新日時 : 2025年4月22日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

働くママの子育て支援~保育園~

 私が広報公聴委員会の副委員長を務めていた令和4年度に市内保育園、幼稚園、認定こども園及び学童保育所を利用されている5,015世帯の保護者の方を対象にアンケート調査を実施しました。そこでいただいたご意見にこつこつと取組ん […]

2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月21日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

子ども・若者参画について

 「子どもの権利条例と若者参画」については私の一丁目一番地です。ユニセフの子どもの権利条約の4つの基本的な考え方は「差別のないこと」「子どもの最善の利益」「命を守られ成長できること」「子どもが意味のある参加ができること」 […]

2025年3月10日 / 最終更新日時 : 2025年3月11日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

勝田台第4号踏切の交通規制について

2018年11月議会一般質問 (徳永)通学路の安全確保の質問に移ります。平成24年に児童等が巻き込まれる痛ましい事故が相次いだことで、文科省の通達により、緊急合同点検が行われましたことは、私も当時PTA会長として記憶して […]

2023年10月6日 / 最終更新日時 : 2023年10月6日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

8月議会「児童センターと学童保育所の指定管理について」

8月議会は指定管理者5件の審議がありました。  学童保育所の長期休暇時の給食の手配について、市内で実施されている学童と未実施の学童がありましたので、これを是正し、指定管理事業者の応募条件にするべきと提案していました。現在 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

カテゴリー

  • 01.議会報告
  • 02.乳幼児期の子育て支援
  • 03.学齢期の課題
  • 04.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 05.防災・安全
  • 06.産業・観光
  • 07.行財政・公民連携
  • 08.生活環境・福祉
  • 09.地域活動
  • 10.PTA・NPO備忘録

最近の投稿

佐倉市みどりの基本計画

2025年5月8日

行財政改革と公民連携~空き家活用と創業支援について

2025年5月1日

行財政改革と公民連携~民間登用と情報公開について

2025年4月30日

防災 避難コミュニティ

2025年4月30日

防災 電力ボランティア登録制度・ペット防災

2025年4月30日

防災 災害時のトイレ問題

2025年4月30日

ベビーカーで安心して歩ける歩道の整備と通学路の安全確保

2025年4月30日

ヤングケアラーとこども家庭センター

2025年4月30日

不登校の要因について

2025年4月30日

障害や病気を抱える児童生徒の教育環境と保護者の付き添いについて

2025年4月29日

カテゴリー

  • 01.議会報告
  • 02.乳幼児期の子育て支援
  • 03.学齢期の課題
  • 04.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 05.防災・安全
  • 06.産業・観光
  • 07.行財政・公民連携
  • 08.生活環境・福祉
  • 09.地域活動
  • 10.PTA・NPO備忘録

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月








  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

徳永由美子事務所

〒285-0846

千葉県佐倉市上志津1192-11

TEL:043-463-6865 / 090-3599-1771

E-mail:murasakimidori@catv296.ne.jp

Copyright © 佐倉市議会議員 徳永 由美子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載