コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

佐倉市議会議員 徳永 由美子

  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

05.防災・安全

  1. HOME
  2. 05.防災・安全
2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2025年3月10日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

通学路の安全確保(西志津小学校区)

八街の事故を受けた令和3年度の小学校通学路合同点検箇所対策78ヶ所。 保護者の要望からもれている通学路はまだまだあると思います。 道路に関する要望はとても多いのですが、通学路は計画的にできるだけ迅速に対応していくことが必 […]

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

通学路の安全対策の課題

今回の一般質問は私の担当ではなかったのですが、八街の事故を受けて通学路の問題に対して質問を作成し、同じ会派の山本議員にお願いしました。 八街の事故を受け、8月4日に通学路等における交通安全の確保及び飲酒運転の根絶に係る緊 […]

2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告

コロナ危機における報道の在るべき姿と政策決定過程

9月14日に8月議会が終了しました。今回は裏方に徹していたので決算の内容についてご報告すると 令和元年度決算報告 歳入総額 518億8,271万7,000円(前年度比7,0%増) 歳出総額 497億9,135億2,000 […]

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全

印旛沼の予備排水について(会派勉強会にて)

昨日は衆議院会館で省庁の担当の方から国の施策についてお伺いしました。 今回は同僚議員の質問準備編としてのリクエスト項目が主ですが、私の関心事のみピックアップしてご報告致します。 (環境省) ・PFOS消火剤調査について […]

2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 yumiko_tokunaga 03.学齢期の課題

佐倉市の支援策(整備事業)パーテーションとタブレット端末

①避難所における感染症対策資材(間仕切り等)  1,270万8,000円 避難所における感染症の拡大を防止するために4.4㎡×高さ1.8mのパーテンションを整備。30,400円×380個分。 昨年の台風ではおよそ500世 […]

2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全

公用車としての電気自動車と福祉避難所

予算委員会が終わり、本来であれば毎日議会状況を報告できればいいのですが、議会中は体力消耗、翌日に控え、なかなかタイムリーに更新できてませんが、一般質問の未定稿原稿があがってきましたので、佐倉市の災害対応についての答弁を抜 […]

2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全

台風災害の被災現場より報告と課題検証

2月12日㈭衆議院会館にて、本来であれば11月に3日間の研修で行う予定だった災害ボランティア議員連盟研修が、9月~10月の台風災害を受け延期になり、改めて開催されました。 大島、千葉県、福島県。 大島は東京都なので、「電 […]

2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全

LINE・RPAの導入と台風による停電被害の検証結果

仕事始めは議員会館で勉強会。 これから行政も上手にICTを導入して業務の効率化を図り、職員の負担を軽減して持続可能な行政サービスを行っていく必要があります。 昨年もお話を伺ったのですが、改めてLINE株式会社さんとLIN […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

カテゴリー

  • 01.議会報告
  • 02.乳幼児期の子育て支援
  • 03.学齢期の課題
  • 04.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 05.防災・安全
  • 06.産業・観光
  • 07.行財政・公民連携
  • 08.生活環境・福祉
  • 09.地域活動
  • 10.PTA・NPO備忘録

最近の投稿

佐倉市みどりの基本計画

2025年5月8日

行財政改革と公民連携~空き家活用と創業支援について

2025年5月1日

行財政改革と公民連携~民間登用と情報公開について

2025年4月30日

防災 避難コミュニティ

2025年4月30日

防災 電力ボランティア登録制度・ペット防災

2025年4月30日

防災 災害時のトイレ問題

2025年4月30日

ベビーカーで安心して歩ける歩道の整備と通学路の安全確保

2025年4月30日

ヤングケアラーとこども家庭センター

2025年4月30日

不登校の要因について

2025年4月30日

障害や病気を抱える児童生徒の教育環境と保護者の付き添いについて

2025年4月29日

カテゴリー

  • 01.議会報告
  • 02.乳幼児期の子育て支援
  • 03.学齢期の課題
  • 04.不登校・発達障害・医療的ケア児
  • 05.防災・安全
  • 06.産業・観光
  • 07.行財政・公民連携
  • 08.生活環境・福祉
  • 09.地域活動
  • 10.PTA・NPO備忘録

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月








  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載

徳永由美子事務所

〒285-0846

千葉県佐倉市上志津1192-11

TEL:043-463-6865 / 090-3599-1771

E-mail:murasakimidori@catv296.ne.jp

Copyright © 佐倉市議会議員 徳永 由美子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • TOP
  • ご挨拶
  • プロフィール
  • 政策
  • メディア掲載