2020年6月17日 / 最終更新日時 : 2020年6月17日 yumiko_tokunaga 03.学齢期の課題 佐倉市の支援策(整備事業)パーテーションとタブレット端末 ①避難所における感染症対策資材(間仕切り等) 1,270万8,000円 避難所における感染症の拡大を防止するために4.4㎡×高さ1.8mのパーテンションを整備。30,400円×380個分。 昨年の台風ではおよそ500世 […]
2020年3月22日 / 最終更新日時 : 2020年3月22日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全 公用車としての電気自動車と福祉避難所 予算委員会が終わり、本来であれば毎日議会状況を報告できればいいのですが、議会中は体力消耗、翌日に控え、なかなかタイムリーに更新できてませんが、一般質問の未定稿原稿があがってきましたので、佐倉市の災害対応についての答弁を抜 […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月15日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全 台風災害の被災現場より報告と課題検証 2月12日㈭衆議院会館にて、本来であれば11月に3日間の研修で行う予定だった災害ボランティア議員連盟研修が、9月~10月の台風災害を受け延期になり、改めて開催されました。 大島、千葉県、福島県。 大島は東京都なので、「電 […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 yumiko_tokunaga 05.防災・安全 LINE・RPAの導入と台風による停電被害の検証結果 仕事始めは議員会館で勉強会。 これから行政も上手にICTを導入して業務の効率化を図り、職員の負担を軽減して持続可能な行政サービスを行っていく必要があります。 昨年もお話を伺ったのですが、改めてLINE株式会社さんとLIN […]