2023年8月1日 / 最終更新日時 : 2023年8月1日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 佐倉市子どもの貧困対策計画と学習支援 佐倉市子どもの貧困対策計画の中にはいくつか重点施策として位置づけられているものがあります。 1.学校における教育相談の充実(スクールカウンセラー・心の教育相談員・スクールソーシャルワーカー) 2.日本語適応事業の実施 3 […]
2023年7月30日 / 最終更新日時 : 2023年7月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 こども家庭庁の令和5年度予算と自治体施策 【産後ケア】佐倉市の費用負担は以下のとおりです。 利用料(委託料) 自己負担額 宿泊型 1日あたり 30,000円 1日あたり 2,500円(1泊2日 5,000円)*宿泊型については、利用者の自己負担額を […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 障害者の就労支援について 発達凸凹親の会を主宰している関係で、子どもたちの成長と共に障害者就労が気になり、社会に出る前に障害者雇用の土壌を広げたいと取り組んでいます。佐倉市は個人事業主が多いので難しい面もありますが、私の提案で導入された「佐倉ユニ […]
2023年7月29日 / 最終更新日時 : 2023年7月29日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 ベビちゃん連れ親子にやさしいまち 佐倉市のこども支援部は予算がない中でがんばっていると思います。 自治体としてクラウドファンディングに取り組み、目標金額の100万円を達成して 「泣いてもいいよ!」ステッカー、キーホルダー、缶バッジなどのグッズを作成し、子 […]
2023年7月26日 / 最終更新日時 : 2023年7月26日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 佐倉市の財政について 地方統一選挙前の令和5年度一般会計の当初は518億3,000万円。これを骨格予算といいます。 そのうち給料などを含む経常的経費は443億円、臨時的経費(令和5年度の政策的経費含む)が75億円。 改選後の肉付け予算は市長公 […]
2022年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年12月21日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 令和4年11月議会討論 電子自治体推進事業として、公共施設14施設へのフリーWi⁻fiの整備に係る予算が計上されました。2月の予算審査特別委員会でDX推進方針に明示されているのだから、コロナ禍で市民が必要としている時に新型コロナウイルス対応地 […]
2022年9月28日 / 最終更新日時 : 2022年9月28日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 オーガニック給食への取り組み① 学校給食への無農薬食材の導入に関しては、議員になった2015年の8月議会、つまり2回目の一般質問ですでに取り上げています。 市内の無農薬農家さんに農政課とお話をうかがいに行ったり、今治市の有機食材導入の先進事例を視察に行 […]
2022年7月15日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 西志津小学校学童 3日前に西志津小学校の校長先生と久しぶりにお会いしてきました。 私が12年前にPTA会長になった時の教頭先生が、現在校長先生として戻ってきてくださっています。 当時は1,000人を超えていた児童が、微減することは児童推計 […]
2022年7月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 コロナ交付金事業 6月議会コロナ交付金を活用した事業が22事業(4億1,697万8,000円)のうち、主なものについてご報告します。 ●千代田染井野ふれあいセンター、西志津ふれあいセンター、志津コミュニティセンター、和田コミュニティセンタ […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金に関する事務処理誤りについて 昨日の6月定例会初日に「令和4年6月から令和5年3月までの間における市長及び副市長の給料の特例に関する条例の制定について」6月からの適用を見据えて議会初日に総務常任委員会に付託され、審議を行いました。 簡単に言ってしまう […]