2022年2月2日 / 最終更新日時 : 2022年2月3日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 通学路の安全確保(西志津小学校区) 八街の事故を受けた令和3年度の小学校通学路合同点検箇所対策78ヶ所。 保護者の要望からもれている通学路はまだまだあると思います。 道路に関する要望はとても多いのですが、通学路は計画的にできるだけ迅速に対応していくことが必 […]
2022年1月29日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 発達障害の早期発見と学習障害を考える~繰り上がりができなければ計算機を使えば先に進めるのに~ 私は子どもの発達障害や学習障害はできるだけ早めに発見されたほうがいいと思っている。本来であれば子どもが発達障害の診断を受けたら、社会のあらゆるリソースが手を差し伸べる体制が理想だが、日本はその点遅れているようにも思える […]
2022年1月22日 / 最終更新日時 : 2022年1月30日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 子ども基本法と子どもの権利条例 幼保小の連携について 子どもに関する虐待やいじめ、少年非行等、様々な問題を解決するためには、まず問題の中心人物である子ども自身の意見を聞き、その意見を尊重する必要があります。子どもの意見の尊重の概念には、これまで多くの誤解がありましたが、野 […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月24日 yumiko_tokunaga 03.学齢期の課題 令和2~6年度千葉県子どもの貧困対策推進計画 まず施策横断的な方針として以下の3つが挙げられています。 親の妊娠・出産期から子どもの社会的自立までの切れ目のない支援 支援が届かない、又は届きにくい子ども・家庭への支援 地方公共団体による取組の充実 特に目新しいものは […]
2022年1月21日 / 最終更新日時 : 2022年1月21日 yumiko_tokunaga 03.学齢期の課題 子どもの貧困実態調査について 11月の私の代表質問を通告をもとに振り返りながら、2月議会の準備を進めたいと思います。 まずは2019年に改正子どもの貧困対策法が成立し、都道府県のみならず、市区町村にも子どもの貧困計画の策定が努力義務となり、佐倉市 […]
2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 オンライン授業・不登校・いじめなど 決算審査特別委員会で今回私は副委員長だったので、時間の管理をしなければならず、子育てや教育委員会などについては委員さんたちの質問も多いので、最後に質問する私は本当に聞かなければならない点を厳選して質問しなければならない状 […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 子どもの生活状況実態調査 子どもの貧困実態調査は、平成 25 年に成立した「子どもの貧困対策の推進に関する法律」では、「国及び地方公共団体は、子どもの貧困対策を適正に策定し、及び実施するため、子どもの貧困に関する調査及び研究その他の必要な施策を講 […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 通学路の安全対策の課題 今回の一般質問は私の担当ではなかったのですが、八街の事故を受けて通学路の問題に対して質問を作成し、同じ会派の山本議員にお願いしました。 八街の事故を受け、8月4日に通学路等における交通安全の確保及び飲酒運転の根絶に係る緊 […]
2021年7月12日 / 最終更新日時 : 2021年7月12日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 コロナウイルス感染症下の子育て世帯への支援について①子育ての相談窓口とひとり親家庭への支援について 通常であれば、地域子育て支援拠点事業や園庭開放、児童センターなど、小さな子供や保護者たちが交流したり、子育ての相談に乗ったりする子育て支援の場が、新型コロナの影響で支援の縮小を余儀なくされました。佐倉市では、従来ママの […]
2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 yumiko_tokunaga 01.議会報告 2021年6月議会 西志津学童リースから取得へ 最終日討論② 文教福祉常任委員会では、5年後には校舎内に余裕ができるため校舎内に学童を設け、プレハブ校舎は撤去するというご答弁がありました。確かに10年前は1,000人を超えていた児童数も現在は816人と減少し、その […]